2010年11月01日
豆知識「19粒目」
こんにちは
今朝は5時に起床、その後宮崎陸運に行ってきた”てっちゃーん”です。
小林市が寒いのは当然ですが、宮崎市も寒くなりましたね
上着を持って行って正解でした。
「豆知識17粒目」で触れたんですが、今日はその続きです。
車庫証明(自動車保管場所証明)の取り方です。
ネットで車を買うことが珍しくないので、自分で名義変更をされる方もいるみたいです。
参考にして下さい。
車庫証明を取るには、3つの書類が必要です。
1.自動車保管場所申請書(クリックするとでっかくなります)

2-1.自認書「自動車を保管する土地が自己所有の場合」(同)

2-2.保管場所使用承諾証明書「保管場所が他人の土地の場合・・アパートなど」(同)

3.保管場所配置図「保管場所がどこにあるのか?どこに保管するのか?」(同)

この3種類が必要です。
書き方については、また次回ということで・・・
あ!
行政書士じゃない人が「報酬を貰って代理申請」すると、「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」に処せられるので
絶対ダメですよ。
それでは
今朝は5時に起床、その後宮崎陸運に行ってきた”てっちゃーん”です。
小林市が寒いのは当然ですが、宮崎市も寒くなりましたね
上着を持って行って正解でした。
「豆知識17粒目」で触れたんですが、今日はその続きです。
車庫証明(自動車保管場所証明)の取り方です。
ネットで車を買うことが珍しくないので、自分で名義変更をされる方もいるみたいです。
参考にして下さい。
車庫証明を取るには、3つの書類が必要です。
1.自動車保管場所申請書(クリックするとでっかくなります)

2-1.自認書「自動車を保管する土地が自己所有の場合」(同)

2-2.保管場所使用承諾証明書「保管場所が他人の土地の場合・・アパートなど」(同)

3.保管場所配置図「保管場所がどこにあるのか?どこに保管するのか?」(同)

この3種類が必要です。
書き方については、また次回ということで・・・
あ!
行政書士じゃない人が「報酬を貰って代理申請」すると、「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」に処せられるので
絶対ダメですよ。
それでは

Posted by てっちゃーん at 14:51│Comments(2)
│豆知識
この記事へのコメント
ちっ。ダメかw
ネットで車買う人も多いんですね。
僕はまだ抵抗がありますけど。
ネットで買った一番大きな買い物は
IHクッキングヒーターですw
ネットで車買う人も多いんですね。
僕はまだ抵抗がありますけど。
ネットで買った一番大きな買い物は
IHクッキングヒーターですw
Posted by pia masa
at 2010年11月01日 16:41

pia masaさん
ダメですよw
ネットで車買うのは怖いですけどね~
現物見ないと絶対買えません。
ネットで買ったヤツで高かったのは
S2000の車高調でしたw
ダメですよw
ネットで車買うのは怖いですけどね~
現物見ないと絶対買えません。
ネットで買ったヤツで高かったのは
S2000の車高調でしたw
Posted by てっちゃーん
at 2010年11月01日 17:27
