2010年08月30日

豆知識「11粒目」

こんにちは

残暑が続きますね

体調管理はしっかりと!


さて今回は「なぜ遺言書を作る時に、遺留分について考えなくてはいけないの?」です。


ちょっと言葉が硬いですが、


「遺留分」という制度がある・・・ということは、「遺留分を取り戻せる権利がある」ということなので、

権利を主張することになります。

これを「遺留分減殺請求(いりゅうぶんげんさいせいきゅう)」と言います。


「権利を主張する」ということは、「争い」が起きてしまう可能性がある、ということになります。


争いの大小はありますが、亡くなった方の気持ちを考えると「争い」は望んでいないと思います。

仲の良い親族ばかりでは無いのも事実です。(悲しい事ですが・・・)


そこで「遺言書」を書く場合に、「遺留分」にあたる財産を「相続させる」と書いておけば、争いが起きる事を防ぐ事になるのです。

その場合は、遺言書に「なぜこのような取り分にしたのか?」という理由を書いておくことが重要です。


小さな財産であっても「争い」があります。

「遺留分」には気をつけましょう。


それではパー

豆知識「11粒目」


同じカテゴリー(豆知識)の記事画像
豆知識「19粒目」
豆知識「18粒目」
豆知識「17粒目」
豆知識「16粒目」
豆知識「15粒目」
豆知識「14粒目」
同じカテゴリー(豆知識)の記事
 豆知識「19粒目」 (2010-11-01 14:51)
 豆知識「18粒目」 (2010-10-19 11:17)
 豆知識「17粒目」 (2010-09-26 19:18)
 豆知識「16粒目」 (2010-09-14 17:48)
 豆知識「15粒目」 (2010-09-13 10:30)
 豆知識「14粒目」 (2010-09-09 14:17)

Posted by てっちゃーん at 14:20│Comments(0)豆知識
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豆知識「11粒目」
    コメント(0)