2010年08月18日

豆知識「6粒目」

こんばんは

今日は「遺言書の日付」に関する注意点です。


「〇月吉日」という日付を見る事があると思います。

「吉日」は、縁起の良い日という意味ですね。

ごく稀に、遺言書の日付を「〇月吉日」と書いてしまう方がいらっしゃいます。

気持ちは、すご~くわかるんですが、残念ながら無効です。


やはり「平成22年8月18日」の様に、きっちり「いつ」書いたのかわかるように書くことが大事です。


なぜ日付が大事なのか?はまた今度書きますね。


有効であると判断された「日付」には、こんなものがあります。

「私の50歳の誕生日」とか「平成22年の妻(夫)の誕生日」とかです。

これも「日付」が特定できますので有効です。


いらぬ争いを防ぐためには、「平成〇〇年〇月〇日」と書いたほうが良いんですが、

遺言書を書く人の気持ちを出来るだけ尊重したいので、無効にならないようにアドバイスします。

みなさんも気をつけてくださいね。


次回は「押印」についてです。

ではパー


ブログの更新を待ってられない!と思われた方は>>こちらまで HPに飛びます。
豆知識「6粒目」


同じカテゴリー(豆知識)の記事画像
豆知識「19粒目」
豆知識「18粒目」
豆知識「17粒目」
豆知識「16粒目」
豆知識「15粒目」
豆知識「14粒目」
同じカテゴリー(豆知識)の記事
 豆知識「19粒目」 (2010-11-01 14:51)
 豆知識「18粒目」 (2010-10-19 11:17)
 豆知識「17粒目」 (2010-09-26 19:18)
 豆知識「16粒目」 (2010-09-14 17:48)
 豆知識「15粒目」 (2010-09-13 10:30)
 豆知識「14粒目」 (2010-09-09 14:17)

Posted by てっちゃーん at 19:55│Comments(0)豆知識
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豆知識「6粒目」
    コメント(0)