2010年12月21日
今朝のニュース
おはようございます。
今朝の「とくダネ」のオープニングトークが、行政書士に関する話だったので・・・
内容はこんな感じです。
「行政書士の資格がないのに業務で家系図を作成したとして、行政書士法違反に問われた被告(28)に対し、
最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は20日、懲役8月、執行猶予2年とした1、2審の有罪判決を破棄し、
逆転無罪を言い渡した。(毎日jpより一部抜粋)」
判決原文
行政書士法では、行政書士でない者が業務として(報酬を貰って)「事実証明に関する書類」を作成する事を禁じています。
気をつけてもらいたいのが
裁判の争点は
「家系図を作成する事が行政書士法違反なのか?」ではなく
「作成した家系図が事実証明に関する書類なのか?」という点です。
最高裁の判決は「観賞、記念目的の家系図は、行政書士だけが作成できる『事実証明に関する書類』に当たらない」
ここは大事です。
マスコミ等の報道を見ていると「家系図は誰でも報酬を貰って作成できる」みたいな感じで言われていますが
判決に書いてある通り「個人の鑑賞ないし記念のための品として作成されたと認められる」ものは「事実証明に関する書類」にあたらないだけで
相続の場合など、相続人を確定する場合の「家系図」に関しては「事実証明に関する書類」となります。
この被告が、どのように戸籍等を集めたんだろう?と疑問に思っていましたが
行政書士に手数料を払って、「職務上請求書」を取得していたそうです。
この「職務上請求書」は、行政書士が業務を行う上で非常に大事な書類で、厳重な管理の下、使用しなければなりません。
この行為は、言い訳の出来ない不正行為です。
同じ行政書士として、この件に関わった行政書士に
「あんたらのせいで行政書士の信用が落ちたんだぞ!ふざけるな!」と。
この被告(行政書士ではない人です)が、この件では無罪とはいえ、信用は取り戻せないのではと思います。
誰でも、特に家系図のように自分の身分を証明するようなものを
不正行為を行った人に「作って貰いたい」なんて考えるとは思わないでしょう。
専門家として看板を挙げている以上、みんなの期待に応えられるようにしていきたいものです。
長々とすみません。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
それでは

今朝の「とくダネ」のオープニングトークが、行政書士に関する話だったので・・・
内容はこんな感じです。
「行政書士の資格がないのに業務で家系図を作成したとして、行政書士法違反に問われた被告(28)に対し、
最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は20日、懲役8月、執行猶予2年とした1、2審の有罪判決を破棄し、
逆転無罪を言い渡した。(毎日jpより一部抜粋)」
判決原文
行政書士法では、行政書士でない者が業務として(報酬を貰って)「事実証明に関する書類」を作成する事を禁じています。
気をつけてもらいたいのが
裁判の争点は
「家系図を作成する事が行政書士法違反なのか?」ではなく
「作成した家系図が事実証明に関する書類なのか?」という点です。
最高裁の判決は「観賞、記念目的の家系図は、行政書士だけが作成できる『事実証明に関する書類』に当たらない」
ここは大事です。
マスコミ等の報道を見ていると「家系図は誰でも報酬を貰って作成できる」みたいな感じで言われていますが
判決に書いてある通り「個人の鑑賞ないし記念のための品として作成されたと認められる」ものは「事実証明に関する書類」にあたらないだけで
相続の場合など、相続人を確定する場合の「家系図」に関しては「事実証明に関する書類」となります。
この被告が、どのように戸籍等を集めたんだろう?と疑問に思っていましたが
行政書士に手数料を払って、「職務上請求書」を取得していたそうです。
この「職務上請求書」は、行政書士が業務を行う上で非常に大事な書類で、厳重な管理の下、使用しなければなりません。
この行為は、言い訳の出来ない不正行為です。
同じ行政書士として、この件に関わった行政書士に
「あんたらのせいで行政書士の信用が落ちたんだぞ!ふざけるな!」と。
この被告(行政書士ではない人です)が、この件では無罪とはいえ、信用は取り戻せないのではと思います。
誰でも、特に家系図のように自分の身分を証明するようなものを
不正行為を行った人に「作って貰いたい」なんて考えるとは思わないでしょう。
専門家として看板を挙げている以上、みんなの期待に応えられるようにしていきたいものです。
長々とすみません。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
それでは


Posted by てっちゃーん at 10:05│Comments(3)
│仕事の事
この記事へのコメント
見ました!
僕も家系図に興味があったので、
真っ先にてっちゃーんを思い浮かべましたよw
それにしても、こういう事だったんですねぇ。
一部の人のせいで全体が悪く言われるのは
いやですもんね。
と言う訳で、
僕も理解しながら読むのに肩が凝りましたw
僕も家系図に興味があったので、
真っ先にてっちゃーんを思い浮かべましたよw
それにしても、こういう事だったんですねぇ。
一部の人のせいで全体が悪く言われるのは
いやですもんね。
と言う訳で、
僕も理解しながら読むのに肩が凝りましたw
Posted by pia masa
at 2010年12月21日 18:15

私も見てました。
てっちゃーんも見てるかなーって思いながら。
行政書士の仕事って幅広いんだね。
てっちゃーんが仕事ブログ書いてるときは
漢字がたくさん・・・
そういえば私も小さい頃家系図見せられたことがある。
何のためのものかは知らないけど。
それにしても、仕事には誇りを持ちたいものですね。
てっちゃーんも見てるかなーって思いながら。
行政書士の仕事って幅広いんだね。
てっちゃーんが仕事ブログ書いてるときは
漢字がたくさん・・・
そういえば私も小さい頃家系図見せられたことがある。
何のためのものかは知らないけど。
それにしても、仕事には誇りを持ちたいものですね。
Posted by テリエ at 2010年12月21日 19:17
※pia masaさん
真っ先に思い浮かべてもらえて嬉しいです^^
どこの世界でも
一部が悪いと全部が悪く思われることがありますもんね~
慣れないことをすると肩が凝りますw
※テリエさん
思い浮かべてもらうなんて嬉しいですね~
行政書士の仕事は幅が広過ぎて、「何やってるんだろ?」って思われちゃうんですよねw
仕事には誇りをもって当たりたいと思います。
真面目な時は漢字が多いので、頑張って読んで下さいねw
真っ先に思い浮かべてもらえて嬉しいです^^
どこの世界でも
一部が悪いと全部が悪く思われることがありますもんね~
慣れないことをすると肩が凝りますw
※テリエさん
思い浮かべてもらうなんて嬉しいですね~
行政書士の仕事は幅が広過ぎて、「何やってるんだろ?」って思われちゃうんですよねw
仕事には誇りをもって当たりたいと思います。
真面目な時は漢字が多いので、頑張って読んで下さいねw
Posted by てっちゃーん
at 2010年12月22日 08:46
