2014年08月24日
第8回こばやしこばなし会。番外編その2
こんにちは。
今日は告知です。
第8回こばやしこばなし会(番外編その2)です。フェイスブックページはこちら
詳しい内容は、フェイスブックページと重複しますが・・・
~~~~~~
今回の「こばやしこばなし会」は番外編その2です。
地元のことは、知っているようで知らない事が多いです。
私もその一人ですが、「地元の事をもっと知ろう」をコンセプトに、地元にある素晴らしい場所を体験しようと考えました。
今回の素晴らしい場所は、またまた「霧島東神社」
「平日は難しい」「土日なら・・・」の声にお応えして、9/20(土曜日)開催です。
霧島六社権現のひとつで、約千年の歴史のある神社です。
ここの黒木宮司(ぐうじ)を交えて、講義、講座ではなく座談会のような感じて、色々お話を伺いつつ、参加者からの疑問、質問に答えて頂く交流会です。
黒木宮司とお話させて頂く機会があり、大変興味深くわかりやすい内容でしたので、是非、沢山の方に参加していただいて、楽しい時間を過ごしたいと考えています。
◆スケジュール
・18:30受付開始
・19:00開始挨拶、趣旨説明
・19:05自己紹介(1分ほど)
・19:20座談会
・20:30本殿(祝詞をあげていただきます)
◆準備して頂くもの
・名刺など
・疑問、質問など
・虫除け対策をして下さい
◆会費 ¥2,000(祝詞料含む)
◆定員 10名ほど
◆申し込み方法
①FBをされている方は参加ボタンをクリック!
②FBをされていない方は下記の方法で!
→参加者名簿作成のため①~④ を下記メールアドレスまでお送り下さい
①お名前
②職種
③連絡先(メールアドレス、電話番号 等。参加者名簿への掲載用。任意)
④住所(任意)
※前回参加いただいた方は不要(修正があるときのみでOK)
★名簿作成用メールアドレス
marble.miyazakiwest@gmail.com
********* その他 ***********
* 注
頂いた個人情報は、交流会参加の方へ配布する参加者名簿、次回交流会のお知らせ以外には使用致しません
*お願い
当会を通じて新しいイベント、新しい活動がスタートしたらぜひご連絡ください。事例として資料に載せるなどして、次の新しいアイデアのきっかけになったりと、好循環を目指します
*こばなし会について
2012年7月スタート。小林の有志数名で運営。市外からの参加もOKで、参加者同士がフラットな交流会。『宮崎県西部地域の活性化』が目的。参加者が気軽に集まって話せる場を提供してます。出会いをきっかけに、新しいアイデアの創造、異分野のコラボレーションなどで地域が活性化することを願って開催しています。過去の開催では、20〜30名/ 回 が参加。
◆参加締め切り:9/18(木)
ご参加お待ちしてます。
それでは

今日は告知です。
第8回こばやしこばなし会(番外編その2)です。フェイスブックページはこちら
詳しい内容は、フェイスブックページと重複しますが・・・
~~~~~~
今回の「こばやしこばなし会」は番外編その2です。
地元のことは、知っているようで知らない事が多いです。
私もその一人ですが、「地元の事をもっと知ろう」をコンセプトに、地元にある素晴らしい場所を体験しようと考えました。
今回の素晴らしい場所は、またまた「霧島東神社」
「平日は難しい」「土日なら・・・」の声にお応えして、9/20(土曜日)開催です。
霧島六社権現のひとつで、約千年の歴史のある神社です。
ここの黒木宮司(ぐうじ)を交えて、講義、講座ではなく座談会のような感じて、色々お話を伺いつつ、参加者からの疑問、質問に答えて頂く交流会です。
黒木宮司とお話させて頂く機会があり、大変興味深くわかりやすい内容でしたので、是非、沢山の方に参加していただいて、楽しい時間を過ごしたいと考えています。
◆スケジュール
・18:30受付開始
・19:00開始挨拶、趣旨説明
・19:05自己紹介(1分ほど)
・19:20座談会
・20:30本殿(祝詞をあげていただきます)
◆準備して頂くもの
・名刺など
・疑問、質問など
・虫除け対策をして下さい
◆会費 ¥2,000(祝詞料含む)
◆定員 10名ほど
◆申し込み方法
①FBをされている方は参加ボタンをクリック!
②FBをされていない方は下記の方法で!
→参加者名簿作成のため①~④ を下記メールアドレスまでお送り下さい
①お名前
②職種
③連絡先(メールアドレス、電話番号 等。参加者名簿への掲載用。任意)
④住所(任意)
※前回参加いただいた方は不要(修正があるときのみでOK)
★名簿作成用メールアドレス
marble.miyazakiwest@gmail.com
********* その他 ***********
* 注
頂いた個人情報は、交流会参加の方へ配布する参加者名簿、次回交流会のお知らせ以外には使用致しません
*お願い
当会を通じて新しいイベント、新しい活動がスタートしたらぜひご連絡ください。事例として資料に載せるなどして、次の新しいアイデアのきっかけになったりと、好循環を目指します
*こばなし会について
2012年7月スタート。小林の有志数名で運営。市外からの参加もOKで、参加者同士がフラットな交流会。『宮崎県西部地域の活性化』が目的。参加者が気軽に集まって話せる場を提供してます。出会いをきっかけに、新しいアイデアの創造、異分野のコラボレーションなどで地域が活性化することを願って開催しています。過去の開催では、20〜30名/ 回 が参加。
◆参加締め切り:9/18(木)
ご参加お待ちしてます。
それでは


BMW R100RSとホンダCT110。
金麦と壇れい。
色々あってね(無いけど)
テレビを見るとバカになる。
南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。
思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】
金麦と壇れい。
色々あってね(無いけど)
テレビを見るとバカになる。
南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。
思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】
Posted by てっちゃーん at 15:17│Comments(0)
│日記