2014年08月18日
アクリル樹脂教室。
こんにちは。
今日は医大まで母親を連れて行きました。
メチャクチャ混んでて、そりゃあもう大変でしたよ。
帰る頃には豪雨だし。
まあ、涼しくなったので良しとしましょう。
ところで、今、「ようかいウォッチ」ってのが人気らしいですな。
可愛らしい女の子が「ようかい体操第一」ってのを踊る?動画があるらしいので
じっくり堪能するがいいさ。
さて
昨日ですね「アクリル樹脂封入体験教室」でした。
ワタシは司会進行&補助要員として行って来ました。
はじめに、アクリル樹脂の特徴なんかを説明して、作業に入ります。

上の写真は、アクリル樹脂に促進剤と硬化剤を入れているところです。
参加者(ほぼ子供たち)自ら測って入れます。
で、混ぜ込んだアクリル樹脂を、流し込みます。

端から空気を追い出すように入れていきます。
固まるのに3日ぐらいかかるので、
最終的な仕上げは今度の日曜日です。
夏休みの自由研究にでもするのか、一所懸命メモしてました。
インストラクターの話に耳を傾けて、興味深々でしたね。
今回は子供向けでしたが、大人向けの教室もやりたいな~と思ってます。
それでは
今日は医大まで母親を連れて行きました。
メチャクチャ混んでて、そりゃあもう大変でしたよ。
帰る頃には豪雨だし。
まあ、涼しくなったので良しとしましょう。
ところで、今、「ようかいウォッチ」ってのが人気らしいですな。
可愛らしい女の子が「ようかい体操第一」ってのを踊る?動画があるらしいので
じっくり堪能するがいいさ。
さて
昨日ですね「アクリル樹脂封入体験教室」でした。
ワタシは司会進行&補助要員として行って来ました。
はじめに、アクリル樹脂の特徴なんかを説明して、作業に入ります。

上の写真は、アクリル樹脂に促進剤と硬化剤を入れているところです。
参加者(ほぼ子供たち)自ら測って入れます。
で、混ぜ込んだアクリル樹脂を、流し込みます。

端から空気を追い出すように入れていきます。
固まるのに3日ぐらいかかるので、
最終的な仕上げは今度の日曜日です。
夏休みの自由研究にでもするのか、一所懸命メモしてました。
インストラクターの話に耳を傾けて、興味深々でしたね。
今回は子供向けでしたが、大人向けの教室もやりたいな~と思ってます。
それでは

BMW R100RSとホンダCT110。
金麦と壇れい。
色々あってね(無いけど)
テレビを見るとバカになる。
南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。
思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】
金麦と壇れい。
色々あってね(無いけど)
テレビを見るとバカになる。
南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。
思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】
Posted by てっちゃーん at 16:32│Comments(0)
│日記