2011年07月13日
車にセクスィは必要か?
こんにちは
今日は前置き無しでいきますよ~
ちょっとメンドくさい内容ですからね~
もう20年程前でしょうか
自動車大好きで、車の事ばかり(否、他の事も)考えてた頃の話
当時有名だった自動車評論家に「徳大寺有恒」さんてのがいらっしゃいました。
「間違いだらけのナンタラ」って本も書いていて自動車好きには有名な方です。
徳大寺先生には独特の言い方があって
例えば
モダンな車だね⇒モダーンな車だね
メルセデス⇒メルツェーデス
ジャガー⇒ジャギュワー
シトロエン⇒シトローエン
などなど
真似して言ってたもんです。
その徳大寺先生が
こんな記事に載ってました。
仰るとおり、今の自動車には、なんて言うか「色気」が無いように感じます。
当時の車には
スカイライン(R32、R31)
シルビア(S13)
CR-X(EF系)
スープラ(個人的にはセリカXXの方が好き)
シビック(EF系)
パルサーエクサ(キャノピーが好き)
ピアッツァ(ハンドリングBYロータスが好き)
レパード(あぶない刑事で出てたヤツね)
レビン・トレノ(AE86)
まあ、有名どころはこんな感じでしょう。
この頃は「色気」があったんですよ
言い換えれば「個性」ですね
当然好き嫌いがあるんですが
キライな車もキライな理由があったんです。
テールランプがデカ過ぎるとか
メーター周りがおっさんクサイとかね
オークションを辞めてから、車に関わる事が少なくなった事もあるんですが
「この車なんだっけ?」と思うことが多くなりました。
もっと「色気」のある「個性的」な車が登場する事を願っています。
それでは

今日は前置き無しでいきますよ~
ちょっとメンドくさい内容ですからね~
もう20年程前でしょうか
自動車大好きで、車の事ばかり(否、他の事も)考えてた頃の話
当時有名だった自動車評論家に「徳大寺有恒」さんてのがいらっしゃいました。
「間違いだらけのナンタラ」って本も書いていて自動車好きには有名な方です。
徳大寺先生には独特の言い方があって
例えば
モダンな車だね⇒モダーンな車だね
メルセデス⇒メルツェーデス
ジャガー⇒ジャギュワー
シトロエン⇒シトローエン
などなど
真似して言ってたもんです。
その徳大寺先生が
こんな記事に載ってました。
仰るとおり、今の自動車には、なんて言うか「色気」が無いように感じます。
当時の車には
スカイライン(R32、R31)
シルビア(S13)
CR-X(EF系)
スープラ(個人的にはセリカXXの方が好き)
シビック(EF系)
パルサーエクサ(キャノピーが好き)
ピアッツァ(ハンドリングBYロータスが好き)
レパード(あぶない刑事で出てたヤツね)
レビン・トレノ(AE86)
まあ、有名どころはこんな感じでしょう。
この頃は「色気」があったんですよ
言い換えれば「個性」ですね
当然好き嫌いがあるんですが
キライな車もキライな理由があったんです。
テールランプがデカ過ぎるとか
メーター周りがおっさんクサイとかね
オークションを辞めてから、車に関わる事が少なくなった事もあるんですが
「この車なんだっけ?」と思うことが多くなりました。
もっと「色気」のある「個性的」な車が登場する事を願っています。
それでは


BMW R100RSとホンダCT110。
金麦と壇れい。
色々あってね(無いけど)
テレビを見るとバカになる。
南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。
思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】
金麦と壇れい。
色々あってね(無いけど)
テレビを見るとバカになる。
南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。
思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】
Posted by てっちゃーん at 11:57│Comments(7)
│日記
この記事へのコメント
う~ん、
走ってくれればオッケイ。
私に逆らわなければ。
オート三輪が
可愛くて好きでした。
走ってくれればオッケイ。
私に逆らわなければ。
オート三輪が
可愛くて好きでした。
Posted by キリンさん at 2011年07月13日 12:44
若者の〇〇離れって流行りましたけど、
そもそも若者は〇〇に固執すらしてないという
離れる以前の問題なのはこの際置いといてw
量産&コストダウンの弊害なんでしょうね。
確かに個性は昔のほうがあった気がします。
そう言えば未だに一昔前の
ジムニーが好きな人がいますよ。
直ぐに壊れてもそれが可愛いんだってw
そもそも若者は〇〇に固執すらしてないという
離れる以前の問題なのはこの際置いといてw
量産&コストダウンの弊害なんでしょうね。
確かに個性は昔のほうがあった気がします。
そう言えば未だに一昔前の
ジムニーが好きな人がいますよ。
直ぐに壊れてもそれが可愛いんだってw
Posted by pia masa
at 2011年07月13日 14:39

S13乗ってましたよ!セリカも乗りました。目々がパタパタのやつ。(ライトが格納式 の意)
レビンも憧れでした。レパードはナンパ車のイメージが…。笑。
好きな車は、夜、遠くでテールランプ見ただけで分かってましたよ♪S14とマリノが紛らわしかったw
確かに今は乗りたい車ってないですね。強いて言えばプリウスα…?う~ん。それでも どうでもいいか。あ、レガシーは今、どんな形なんだろう。
ゴツい車が好きだったけど利便性や経済性等々を考えると…(-.-;)だし。
車に色気
あると思います。
(因みに愛車はフォレスター。5速MT♪)
レビンも憧れでした。レパードはナンパ車のイメージが…。笑。
好きな車は、夜、遠くでテールランプ見ただけで分かってましたよ♪S14とマリノが紛らわしかったw
確かに今は乗りたい車ってないですね。強いて言えばプリウスα…?う~ん。それでも どうでもいいか。あ、レガシーは今、どんな形なんだろう。
ゴツい車が好きだったけど利便性や経済性等々を考えると…(-.-;)だし。
車に色気
あると思います。
(因みに愛車はフォレスター。5速MT♪)
Posted by いち at 2011年07月13日 15:21
あると思います。
↑
間違い。
正解)ありだと思います。
どうしてイタリア車は あんなに魅力的なのか?じゃじゃ馬に乗ってみた~い。テクはないけど。
↑
間違い。
正解)ありだと思います。
どうしてイタリア車は あんなに魅力的なのか?じゃじゃ馬に乗ってみた~い。テクはないけど。
Posted by いち at 2011年07月13日 15:38
いいねーいいねー。
何のことかよく分からない内容だけど、
こんなマニアックな記事大好きよ❤
私も車は走ればOkなので^^
また大好きな車のこと書いてよ。
ディープなマニアな感じでね。
ちゃんと読むからね^^
何のことかよく分からない内容だけど、
こんなマニアックな記事大好きよ❤
私も車は走ればOkなので^^
また大好きな車のこと書いてよ。
ディープなマニアな感じでね。
ちゃんと読むからね^^
Posted by テリエ
at 2011年07月13日 22:15

パルサーエクサって渋いですね!
レパードはあぶない刑事のがいいっ!
プレリュードみたいなクーペ、また作ってくれないかな~ホンダさーん!!
レパードはあぶない刑事のがいいっ!
プレリュードみたいなクーペ、また作ってくれないかな~ホンダさーん!!
Posted by gnaroma(にゃろ~ま)
at 2011年07月13日 22:46

※キリンさん
車は、可愛がってあげると応えてくれますよ
(妄想じゃないですよw)
オート三輪は父親が乗ってました。
(物心付くか付かない頃ですが)
※pia masaさん
若者の〇〇離れってのは年配の感覚ですからね
もう、若者じゃなくなりましたがw
ジムニーは初期の型がイイですね~
壊れる事も個性なんですよw
ニヤニヤしながら
「また修理せんなイカン」って言ってましたw
※いちさん
仲間だw
セリカはその型が一番カッコ良かったですよ~
ちょっと前の車なら前期モデル後記モデルもわかりますw(夜でもね)
レガシーはちょっと残念な感じかな
(あくまで個人的意見ね)
フォレスターはもしかして「cross sports」?
だったらシブイ!
イタリア車については
また語りますw
※テリエさん
また「よくわからない車の話」を書きますね
ニヤニヤしながら読んでる顔が想像できるw
※にゃろ~まさん
エクサキャノピーは名車ですよw
あんな個性のある車、今は無いですもんね
ホンダさん!本当に作ってくれないかなあ
車は、可愛がってあげると応えてくれますよ
(妄想じゃないですよw)
オート三輪は父親が乗ってました。
(物心付くか付かない頃ですが)
※pia masaさん
若者の〇〇離れってのは年配の感覚ですからね
もう、若者じゃなくなりましたがw
ジムニーは初期の型がイイですね~
壊れる事も個性なんですよw
ニヤニヤしながら
「また修理せんなイカン」って言ってましたw
※いちさん
仲間だw
セリカはその型が一番カッコ良かったですよ~
ちょっと前の車なら前期モデル後記モデルもわかりますw(夜でもね)
レガシーはちょっと残念な感じかな
(あくまで個人的意見ね)
フォレスターはもしかして「cross sports」?
だったらシブイ!
イタリア車については
また語りますw
※テリエさん
また「よくわからない車の話」を書きますね
ニヤニヤしながら読んでる顔が想像できるw
※にゃろ~まさん
エクサキャノピーは名車ですよw
あんな個性のある車、今は無いですもんね
ホンダさん!本当に作ってくれないかなあ
Posted by てっちゃーん
at 2011年07月14日 08:39
