2011年02月23日

asso di fiori

こんにちは

facebookで旧友との再会を果たした”てっちゃーん”です。

まあ、相変わらずな友人でした。

4月から宮崎に転勤になるらしいので、また会う事もあるのでしょう。

その友人が、忘れていた事を思い出させてくれたので、今日はその話を・・・

ちょっとマニアックな話ですので、読み飛ばしてもらっていいです。





プレリュードとCR-Xdelsolとの間に乗っていた自動車のお話・・・


その時に乗っていた車は「いすゞ ピアッツァ」

asso di fiori
asso di fiori

パソコンの画面を撮影したので、見にくいかな?


いすゞ・・と言えばトラックのメーカーのイメージがあるのですが
117クーペ、ベレット、ジェミニ、ビークロスなど、いい車を作ってました。

ピアッツァは、117クーペの後継モデルとして誕生します。
デザインはあの「ジウジアーロ」

ピアッツァのプロトモデルである「asso di fiori(アッソ ディ フィオーリ)」のデザインを担当しています。

asso di fioriとはイタリア語なんですが、日本語に訳するとなると「クラブ(三つ葉)のエース」
日本語に訳されていませんが、ご勘弁を


デザインを担当した「ジウジアーロ(giugiaro)」は、他にも日本車をデザインしていて
初代アリスト、初代マーチ、二代目ジェミニなどがあります。


ピアッツァに関していうと、背の高い「4ZC1型」のエンジンを積みながら、スマートなフロント廻りが秀逸です。
ただ、ベース車両の設計が古かったため、デザインを十分に生かせなかったことが惜しいです。


私がピアッツァに出会ったのは、
「プレリュードの調子が悪いなあ」と思っていたころで
相生橋近くの車屋さんの隅っこに、「ホコリを被った」状態で置かれているのを見つけました。

前々から気になっていた車だったので、「これ欲しい!」と思い、早速交渉しました。
交渉の末、車検込みで15万だったかな?

納車が待ちきれずに、何度も車屋さんに通いました。

納車前に知り合いの看板屋さんに「asso di fiori」のステッカーを注文して
納車後すぐにテールランプの間に貼り付け、「カッコイイ!」と悦に入っておりました。

その後、楽しい時間を過ごしましたが、その話は、またの機会に・・・・


あ!ボンネットはこんな感じで開きます。

asso di fiori





それではパー



同じカテゴリー(日記)の記事画像
金麦と壇れい。
色々あってね(無いけど)
南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。
思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】
わたしのカメラライフを楽しむ!【基本編】第17回こばやしこばなし会。
車の話を小一時間ほど。
同じカテゴリー(日記)の記事
 BMW R100RSとホンダCT110。 (2016-12-03 12:18)
 金麦と壇れい。 (2016-12-02 15:15)
 色々あってね(無いけど) (2016-08-10 14:12)
 テレビを見るとバカになる。 (2016-06-08 16:06)
 南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。 (2016-04-26 10:43)
 思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】 (2016-04-16 11:55)

Posted by てっちゃーん at 12:00│Comments(3)日記
この記事へのコメント
ピアッツァの名前は聞いたことありますよ。
ちなみにウチはジェミニに乗ってましたw

それにしてもボンネットの開き方は
それで正解なんだろうかw
でもなんか昔の車はカッコイイですね。
今ほど空力とか気にしなかったからかな?
Posted by pia masapia masa at 2011年02月23日 17:03
わぁーっ!懐かしい~~~

ピアッツァも117クーペも
いい車でしたよね!

最近は遊び心のある車が少ない!

短い期間でしたがサバンナに
乗ってました。足がクラッチに
届かなくて…断念しました(^_^;)
Posted by gnaroma(にゃろ~ま) at 2011年02月23日 17:15
※pia masaさん

ジェミニはいい車ですよ^^

ああいう風に開くだけでも注目を浴びてましたので
オッケーですw

あんなデザインの車は、もう出てこないでしょうね
寂しいですが・・・

※にゃろ~まさん

サバンナとは渋いですね~

足が届かないのはしょうがないです。

カッコよくて小さい車が出てくる事を祈りましょうw
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2011年02月24日 09:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
asso di fiori
    コメント(3)