2011年01月10日

真の幸

こんにちは

えびの市真幸駅に行ってきた”てっちゃーん”です。


今日は休日、ということもあり、母親を連れて真幸駅に行ってきました。

真の幸


この駅は「真の幸」が訪れると言う事で、お客さんが結構来る駅です。

肥薩線の駅であり、スイッチバック方式で矢岳高原を登っていきます。

たまたま、列車が止まっていて

真の幸

登っていく姿を見る事ができました。

真の幸

真の幸

ホームには鐘があり、三回鳴らすと大きな幸せが訪れるそうです。

真の幸

この鐘、結構大きい音が出てびっくりしますが、幸せを求める方が多く

音が鳴り響いていました。


私も幸せが欲しいので、3回鳴らしてきました。

さて、どんな幸せが訪れるのでしょうか?

楽しみにしたいと思います。





それではパー






同じカテゴリー(日記)の記事画像
金麦と壇れい。
色々あってね(無いけど)
南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。
思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】
わたしのカメラライフを楽しむ!【基本編】第17回こばやしこばなし会。
車の話を小一時間ほど。
同じカテゴリー(日記)の記事
 BMW R100RSとホンダCT110。 (2016-12-03 12:18)
 金麦と壇れい。 (2016-12-02 15:15)
 色々あってね(無いけど) (2016-08-10 14:12)
 テレビを見るとバカになる。 (2016-06-08 16:06)
 南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。 (2016-04-26 10:43)
 思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】 (2016-04-16 11:55)

Posted by てっちゃーん at 14:26│Comments(8)日記
この記事へのコメント
ドキュメントの番組で真幸駅のことがあり、とても行きたいところの一つです。
有名な人気の駅弁(とっても素朴な)もあるとか?
Posted by ぐりーんざうるす1号ぐりーんざうるす1号 at 2011年01月10日 16:09
しゅみましぇん・・・・
読みがわかりません。

まっこう?
違うよね。

読み仮名もわからん。
老眼だから。(堂々)

景色が美しい。
日本は本当に良いところですね。
(ごまかしたつもり)
Posted by キリンさんキリンさん at 2011年01月10日 16:12
※ぐりーんざうるす1号さん

素朴な駅弁があるみたいですね~

週末は、近所の方々が色んなものを持ち寄って
小さな市場みたいになります。
今日は、ぜんざいとか野菜とか色々ありましたよ
是非いらしてください。

※キリンさん

読み方は”まさき”です。

幸せになれるらしいので、一度足をはこんでみては?

きなっせ”えびの”!
あれ?熊本弁だっけこれ?
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2011年01月10日 18:31
真幸駅の切符をおみやげ?御守りで
元同僚から貰いました。

行った事はありますが鐘を鳴らした事はありませ~ん(@_@。
今度は鳴らしたいものです。

幸せは皆で分かち合いましょうねーーーっ!
Posted by gnaroma(にゃろ~ま) at 2011年01月10日 18:53
にゃろ~まさん

今日、切符買いました。
良い事が起きるといいんですけどね。

幸せは1人で堪能しますw
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2011年01月10日 20:54
こんな駅があったなんて初めて知りました。
電車の赤が青空に映えますねぇ。

さすが青空スケッチブログw
幸せのお裾分け大歓迎です。
Posted by pia masapia masa at 2011年01月10日 23:15
てっちゃーんへ こんにちは~

今年こそ大きな幸せが欲しいから、倍の6回打ってこようかしら?

もう何年も春が訪れてないから・・・今年こそは 「ゲット」気合入れて 頑張ります(笑)

by じゃい子
Posted by (株)探偵POC(株)探偵POC at 2011年01月11日 14:47
※pia masaさん

青色スケッチっぽいでしょw

幸せはみんなで分かち合いましょう。

※じゃい子さん

駅員さんに止められるくらい、鳴らせ続けてもいいかもw

もうすぐ春は訪れますよ~
乞うご期待!
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2011年01月11日 14:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真の幸
    コメント(8)