2011年01月07日

七草粥

こんにちは

起業しようとしている友人の為に、名刺を作ったり、シールを作ったりしている”てっちゃーん”です。

ついでに自分のシールも作って貼ってみました。

七草粥

みやchanのアドレスと事務所のアドレスを印刷しただけなんですけどねアセアセ



今日は七草粥を食べる日らしいですね

七草粥は嫌いです。

なぜか?

七草粥に対して、抱いていたイメージがあったんですよ

さぞかし美味しいだろうと

まあ、美味しいと言っても「粥」ですから、ある程度は覚悟してましたが



一口食べると・・・・

「まずい!」七草って雑草か?

それとも調理の仕方がまずかったのか?

泥臭いにおいが、今も記憶に残っています。


それから七草粥を口にすることはなくなりました。

こんな可哀そうな私に、おいしい七草粥を食べさせて下さい(笑)



最後に、つららを見たことがない人の為に・・・

七草粥




それではパー




同じカテゴリー(日記)の記事画像
金麦と壇れい。
色々あってね(無いけど)
南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。
思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】
わたしのカメラライフを楽しむ!【基本編】第17回こばやしこばなし会。
車の話を小一時間ほど。
同じカテゴリー(日記)の記事
 BMW R100RSとホンダCT110。 (2016-12-03 12:18)
 金麦と壇れい。 (2016-12-02 15:15)
 色々あってね(無いけど) (2016-08-10 14:12)
 テレビを見るとバカになる。 (2016-06-08 16:06)
 南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。 (2016-04-26 10:43)
 思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】 (2016-04-16 11:55)

Posted by てっちゃーん at 16:35│Comments(4)日記
この記事へのコメント
摘んできた七草は
臭いという可能性が大ですが、
売っているものは、
栽培されているのでクセがなく食べやすいですよ。

要するに、
匂いが薄いぶん効果も薄いってことですが。

ちなみに私も七草粥は嫌いです。
芋粥の方が好き。
Posted by キリンさん at 2011年01月07日 18:00
子供の頃つららを食べてました。
最近はこっちでは見なくなりましたねぇ。

七草粥は好きです。
匂いの強いのは食べたことないので、
意外と現代っ子ですw
Posted by pia masapia masa at 2011年01月07日 18:46
おおーっ!つららだぁ!

私が小さい頃…(今も)子供の頃…
父親が仕事先で見つけた大きな
つららをお土産に持ってきてくれていましたよ・・

確かに!食べました。

最近寒いけれどつららは見かけなくなりましたよね。
Posted by gnaroma(にゃろ~ま)gnaroma(にゃろ~ま) at 2011年01月07日 20:00
※キリンさん

なるほど、摘んできた七草だったんでしょうね~
母親が七草を知っていたかどうかは疑問ですがw

市販の七草試してみます。

※pia masaさん

私も「つらら」食べてました。
アイスの様にw

同年代のはずなのにおかしいなあw

※にゃろ~まさん

(今も)?今も小さいんですねw

お父さんがお土産にするくらいだから
大きなつららは珍しかったんでしょうね

つらら、見なくなりましたよね~
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2011年01月08日 08:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七草粥
    コメント(4)