2010年11月13日
そばきい
こんにちは
黄砂のせいで全く写真が撮れない”てっちゃーん”です。
勘弁してほしいですね、この黄砂・・・
今日は、隠れ家的蕎麦屋に行ってきました。

都城市と高原町の境、御池近くの蕎麦屋です。
メニューは
かけそば、やまかけそば、ざるそば、むぎめし
この4つです。
頑固そうなオヤジが、愛想悪く「いらっしゃい」
おお、これは期待できそうだ
「うまいの作るよ」のオーラが・・・
頼んだのは「やまかけそば」

「なんで写真じゃないんだ?」
ご指摘どおり!
だってオヤジが怖かったんです
まあ、細かい事はいいとして
食べてみると・・
「ばあちゃんが作ってくれた”そばきい”だ!」
”そばきい”は「つなぎ」を使っていない蕎麦で、素朴な味わいの蕎麦です。
味は・・・まあ食べに行って確かめて下さい。
すると、頑固そうなオヤジが「どこから?」
「あ、小林市です」
「どう?」
「あ、おいしいです」
と、とてもフレンドリーな会話をしました。
打ち解けられたので、食事の最後に出てきたお茶の写真は撮れました。

見た目ほど苦くなく、おいしく頂きました。
オヤジさん、また来るね
それでは
黄砂のせいで全く写真が撮れない”てっちゃーん”です。
勘弁してほしいですね、この黄砂・・・
今日は、隠れ家的蕎麦屋に行ってきました。
都城市と高原町の境、御池近くの蕎麦屋です。
メニューは
かけそば、やまかけそば、ざるそば、むぎめし
この4つです。
頑固そうなオヤジが、愛想悪く「いらっしゃい」
おお、これは期待できそうだ
「うまいの作るよ」のオーラが・・・
頼んだのは「やまかけそば」
「なんで写真じゃないんだ?」
ご指摘どおり!
だってオヤジが怖かったんです

まあ、細かい事はいいとして
食べてみると・・
「ばあちゃんが作ってくれた”そばきい”だ!」
”そばきい”は「つなぎ」を使っていない蕎麦で、素朴な味わいの蕎麦です。
味は・・・まあ食べに行って確かめて下さい。
すると、頑固そうなオヤジが「どこから?」
「あ、小林市です」
「どう?」
「あ、おいしいです」
と、とてもフレンドリーな会話をしました。
打ち解けられたので、食事の最後に出てきたお茶の写真は撮れました。
見た目ほど苦くなく、おいしく頂きました。
オヤジさん、また来るね
それでは

BMW R100RSとホンダCT110。
金麦と壇れい。
色々あってね(無いけど)
テレビを見るとバカになる。
南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。
思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】
金麦と壇れい。
色々あってね(無いけど)
テレビを見るとバカになる。
南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。
思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】
Posted by てっちゃーん at 16:03│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
え、どこどこ?
私、高原出身だけど知らない。
この玄関のガラスがいい味出してるね。
隠れ家だわー。
私も行ってみよ。
御池の近くね♪
じゃあ私が代わりに写真とってくるね!
私、高原出身だけど知らない。
この玄関のガラスがいい味出してるね。
隠れ家だわー。
私も行ってみよ。
御池の近くね♪
じゃあ私が代わりに写真とってくるね!
Posted by テリエ at 2010年11月13日 17:29
てっちゃーん
がんこなおやっさんって 意外にシャイだから口数も少なく怖そうに見えるのかもしれないね・・・(笑)
職人さんて そんなもんですって・・・
何度も通ったら 笑顔で「いらっしゃい」って言って、まかない飯や裏メニューなども出してくれるかもよ
気心知れるまで頑張んなきゃ・・・笑
がんこなおやっさんって 意外にシャイだから口数も少なく怖そうに見えるのかもしれないね・・・(笑)
職人さんて そんなもんですって・・・
何度も通ったら 笑顔で「いらっしゃい」って言って、まかない飯や裏メニューなども出してくれるかもよ
気心知れるまで頑張んなきゃ・・・笑
Posted by (株)探偵POC
at 2010年11月13日 22:24

はじめまして。。。
その蕎麦屋さんめちゃくちゃ
気になってたのですが・・・。
今度は勇気を出して
入ってみますヽ( ´ー)ノ フッ
その蕎麦屋さんめちゃくちゃ
気になってたのですが・・・。
今度は勇気を出して
入ってみますヽ( ´ー)ノ フッ
Posted by sassa at 2010年11月13日 22:58
※テリエさん
霧島神宮方面へ行く途中に看板があります。
あんまり期待しないでね^^
※じゃい子さん
気心知れるまで通えるかどうか・・・
職人さんってカッコイイですよね~
あ~職人と呼ばれたいw
※sassaさん
はじめまして
勇気を出して行ってみて下さい。
保証はしませんけどねw
霧島神宮方面へ行く途中に看板があります。
あんまり期待しないでね^^
※じゃい子さん
気心知れるまで通えるかどうか・・・
職人さんってカッコイイですよね~
あ~職人と呼ばれたいw
※sassaさん
はじめまして
勇気を出して行ってみて下さい。
保証はしませんけどねw
Posted by てっちゃーん
at 2010年11月14日 14:41
