2010年09月04日

感覚的なもの

こんにちは

暑さの話も飽きてきた”てっちゃーん”です。


8月末から宮崎商工会議所の「創業塾」に行ってます。

「ひまわり荘」で講義があるんですが、その講義を受ける部屋に

感覚的なもの

グスタフ・クリムトの「アデーレ・ブロッホバウアーの肖像」が飾ってあるんですよ。


いつもこの絵の下で講義を受けているのですが、

最初にこの絵を見たとき、「違和感」があったんですよね。


「クリムトの絵っぽいなあ」とは思っていたんですが、確信が持てなかったんですよ。

クリムトの絵が好きな人に写真を見せたら「クリムトだよ」、と言われて納得したんだけど、

「あの違和感はなんだったんだろう?」と疑問が…


そこで調べてみると、


飾ってある絵は「全体像から、一部を切り取った」部分だったんですよ。


「なるほど!」

全体像を見たときに「納得」できました。


絵画については全くの素人なんですが、

「感覚的なもの」は大事だな・・・と思いました。


「専門家の批評より自分の感覚」


それではパー


同じカテゴリー(日記)の記事画像
金麦と壇れい。
色々あってね(無いけど)
南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。
思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】
わたしのカメラライフを楽しむ!【基本編】第17回こばやしこばなし会。
車の話を小一時間ほど。
同じカテゴリー(日記)の記事
 BMW R100RSとホンダCT110。 (2016-12-03 12:18)
 金麦と壇れい。 (2016-12-02 15:15)
 色々あってね(無いけど) (2016-08-10 14:12)
 テレビを見るとバカになる。 (2016-06-08 16:06)
 南海トラフ地震を自分に当てはめてシミュレートしてみる。 (2016-04-26 10:43)
 思い出の曲をダラダラ載せていく【その1】 (2016-04-16 11:55)

Posted by てっちゃーん at 18:40│Comments(4)日記
この記事へのコメント
じゃい子です。

コピーしたのを気に入った所だけ飾ったんでしょうか?

じゃい子も好きな画家の作品&作風とか以前何かで見た絵ならアラッと思うかもしれないけど・・・パーツの部分見ても気づかないかも(笑)

てっちゃーん「違和感」あっただけ、「すごい」じゃないですか
Posted by (株)探偵POC(株)探偵POC at 2010年09月04日 20:54
じゃい子さん、こんばんは

クリムト好きの友人に聞いたら、こんな風に売っているそうです。

褒められると照れますが、もっと褒めて下さいw
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2010年09月04日 21:33
こんばんはです!
クリムト好きです^m^

…ですが写真の作品にタイトルは初めて知りました…(>_<)
画集では見た事ありますが、タイトルまではなかなか覚えられません(^^ゞ

有名な接吻という作品も原画はかなり大きいようです…
以前、世界ふしぎ発見だったでしょうか~原画が出ていましたよ!
抱き合う二人がいる場所は崖ぎりぎりなのです…深いですよね\(◎o◎)/!
Posted by ぴくにゃん at 2010年09月04日 22:40
ぴくにゃんさん

接吻はとても有名ですよね。

崖ぎりぎりとは…

そういうものなのかもしれません。
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2010年09月05日 07:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
感覚的なもの
    コメント(4)